森のようちえんウィズ・ナチュラのスタッフと保護者が運営する”コリコック”では、保護者の好きや強みから生まれた商品や、&88(ナチュラ母たちが、子どもたちの未来を想い、仲間と共に夢を叶える姿を子どもたちに見せたいと始まったプロジェクト)の商品も販売しています。
-
『森の発酵給食本 ~台所から育まれるこころとからだ~』 *11月上旬発送予定
¥1,980
『森の発酵給食本 ~台所から育まれるこころとからだ~』 暮らしには豊かさがつまっています。 「食べる」ことは、「生きる」こと。 毎日の食を通して、心の豊かさ、身体の健やかさが育まれていく。 森のようちえんウィズ・ナチュラ15周年を記念して、 日々ようちえんの子どもたちといただく「森の発酵給食」の中から、親子で楽しく作ることができて、家庭でもとり入れやすいレシピを1冊にまとめました。 季節のめぐりのなかで育まれる子どもたちの姿や、保育中に生まれたエピソードも一緒に紹介しています。 【森の発酵給食】 「発酵」は、土の中などにいる微生物や、私たちの体の中にもいる菌ちゃんのはたらきで、食べ物の栄養やおいしさが増したり、長期保存ができるようになったりすることです。この菌ちゃんたちはおいしい食事を生み出すだけでなく、お腹の中でもさまざまなものと調和して腸内環境を整えてくれます。 ナチュラで毎日子どもたちが食べている「森の発酵給食」。 レシピには、塩麹や醤油麹、味噌などの発酵調味料が多く使われています。 麹が素材の旨みを引き出し、食材同士が影響し合ってできあがる料理は、まるで子どもたちの世界のようだと感じます。 発酵の力を使って調理することは、身体を育み、心を整え、そしてお腹の中から調和することで社会の平和にもつながると思っています。 【本の内容】 旬の食材を使った給食のおかず、おやつ、食養生レシピ、農と暮らしを、 春夏秋冬の4つの季節に分けて載せています。 〇メニュー例 春 めかぶ納豆ねばねば丼、桜の塩漬け蒸しパン 夏 冷や汁、新じゃがの梅味噌炒め、甘酒アイス 秋 さつまいもと鶏肉の塩麹炒め、原木しいたけのなめたけ、里芋れんこんまんじゅう 冬 酒粕豆乳シチュー、フライパンで作れるクッキー など 〇養生レシピ> デトックスレシピ、夏バテしない身体づくり、 など ※レシピは一部です。 〇お母さんたちの素朴な食の悩み> 〇給食献立エピソード> 〇おむすびの会> 著者:森のようちえん ウィズ・ナチュラ (食育チーム) https://www.withnatura.com/ ※発売予定日 2025年10末 (11月上旬発送予定) ※4冊以上のご注文、他の商品と同封希望の場合は、送料ヤマトを選択ください
-
『森の発酵給食本1冊』+森のめぐみふりかけ1種付き *11月上旬発送予定
¥2,530
森の発酵給食本+森のめぐみふりかけ1種付き ・森のめぐみふりかけ (白ごま梅&醤油風味、米ぬかカレー風味)のどちらか一種 *備考欄にご希望の種類を明記ください おなかからつくる健やかな心と身体のために、腸内環境をサポートする米ぬかや里山で育ったカルシウム豊富な野草の王様「スギナ」、子どもたちと収穫した梅で作った梅干し、奈良の伝承生薬「大和当帰」を使用し、お母さん達が心を込めて作ってます。こころとからだを育むわが子にわざわざ食べさせたいふりかけです。 ウィズ・ナチュラの母たちが、子どもたちの未来を想い、仲間と共に夢を叶える姿を子どもたちに見せたい!と始まったプロジェクト「&88」(アンドハチジュウハチ)のふりかけ。 森や自然からおすそ分けしてもらった素材を使い、丁寧に手づくりしています。 https://www.instagram.com/okomeandtea88/ 『森の発酵給食本 ~台所から育まれるこころとからだ~』 暮らしには豊かさがつまっています。 「食べる」ことは、「生きる」こと。 毎日の食を通して、心の豊かさ、身体の健やかさが育まれていく。 森のようちえんウィズ・ナチュラ15周年を記念して、 日々ようちえんの子どもたちといただく「森の発酵給食」の中から、親子で楽しく作ることができて、家庭でもとり入れやすいレシピを1冊にまとめました。 季節のめぐりのなかで育まれる子どもたちの姿や、保育中に生まれたエピソードも一緒に紹介しています。 【森の発酵給食】 「発酵」は、土の中などにいる微生物や、私たちの体の中にもいる菌ちゃんのはたらきで、食べ物の栄養やおいしさが増したり、長期保存ができるようになったりすることです。この菌ちゃんたちはおいしい食事を生み出すだけでなく、お腹の中でもさまざまなものと調和して腸内環境を整えてくれます。 ナチュラで毎日子どもたちが食べている「森の発酵給食」。 レシピには、塩麹や醤油麹、味噌などの発酵調味料が多く使われています。 麹が素材の旨みを引き出し、食材同士が影響し合ってできあがる料理は、まるで子どもたちの世界のようだと感じます。 発酵の力を使って調理することは、身体を育み、心を整え、そしてお腹の中から調和することで社会の平和にもつながると思っています。 【本の内容】 旬の食材を使った給食のおかず、おやつ、食養生レシピ、農と暮らしを、 春夏秋冬の4つの季節に分けて載せています。 〇メニュー例 春 めかぶ納豆ねばねば丼、桜の塩漬け蒸しパン 夏 冷や汁、新じゃがの梅味噌炒め、甘酒アイス 秋 さつまいもと鶏肉の塩麹炒め、原木しいたけのなめたけ、里芋れんこんまんじゅう 冬 酒粕豆乳シチュー、フライパンで作れるクッキー など 〇養生レシピ> デトックスレシピ、夏バテしない身体づくり、 など ※レシピは一部です。 〇お母さんたちの素朴な食の悩み> 〇給食献立エピソード> 〇おむすびの会> 著者:森のようちえん ウィズ・ナチュラ (食育チーム) https://www.withnatura.com/ ※発売予定日 2025年10末 (11月上旬発送予定) ※2セット以上のご注文、他の商品を同封希望の方は、送料ヤマト宅急便を選択ください。
-
草木染めのあずま袋(小)
¥1,200
お母さんのてしごと〜ランチシリーズ〜 草木染めのあずま袋 森のようちえんウィズ・ナチュラの在園、卒園したお母さん達でつくる手染め手縫いのあずま袋です。 お弁当を入れる他にも、小物や着替えを入れるにも便利なあずま袋は、 ようちえんのお母さんとスタッフが子どもたちの成長を応援するために考案しました。 【 森の保育の視点 】 「お母さんの手しごと〜ランチシリーズ」は、箸袋をくるくる・紐をくるくる巻く・紐の結び目を引っ掛ける・あずま袋の紐をぎゅっと結ぶなど、子どもたちに習得していってもらいたい日常の動作が入っています。 【 縫うこと 】 使ってくれる相手、素材の先にある人や自然を想いながらひとつひとつ手をかけてものづくりをする楽しさやあたたかさ、ありがたさを感じて手仕事をしています。 シンプルなものを手にすることで そこから自分だけの世界に一つだけのものになる楽しさや嬉しさを感じて頂けたら嬉しいです。 生地はダブルガーゼを使用しており、柔らかなさわり心地も魅力です。 【 染めること 】 茶色はオーガニックのお茶を栽培製造する、健一自然農園さんのお茶。製造過程でどうしても出てしまう廃棄する茶殻をいただき、染めています。 黄色はマリーゴールドや玉ねぎの皮、クチナシ。赤は茜を使用。自然の美しさと揺らぎを感じられる草木染めならではの色合いを感じてください。 この製品は手作業で草木の恵みをいただいて染めているため、色味に濃淡差が出ることがあります。また使用しているうちに 色が徐々に変化しますが、草木染めならではの色の変化としてお楽しみください。 ※お取り扱い上の注意 お洗濯の際は手洗いでやさしく押し洗いしてください。濡れたまま置いておくと、色味が他のものにうつる場合がありますのでお気をつけください。 【サイズ】 小 縦33cm×横28cm マチなし 大 縦40cm×横38cm マチあり
-
草木染めのあずま袋(大)
¥1,400
お母さんのてしごと〜ランチシリーズ〜 草木染めのあずま袋 森のようちえんウィズ・ナチュラの在園、卒園したお母さん達でつくる手染め手縫いのあずま袋です。 お弁当を入れる他にも、小物や着替えを入れるにも便利なあずま袋は、 ようちえんのお母さんとスタッフが子どもたちの成長を応援するために考案しました。 【 森の保育の視点 】 「お母さんの手しごと〜ランチシリーズ」は、箸袋をくるくる・紐をくるくる巻く・紐の結び目を引っ掛ける・あずま袋の紐をぎゅっと結ぶなど、子どもたちに習得していってもらいたい日常の動作が入っています。 【 縫うこと 】 使ってくれる相手、素材の先にある人や自然を想いながらひとつひとつ手をかけてものづくりをする楽しさやあたたかさ、ありがたさを感じて手仕事をしています。 シンプルなものを手にすることで そこから自分だけの世界に一つだけのものになる楽しさや嬉しさを感じて頂けたら嬉しいです。 生地はダブルガーゼを使用しており、柔らかなさわり心地も魅力です。 【 染めること 】 茶色はオーガニックのお茶を栽培製造する、健一自然農園さんのお茶。製造過程でどうしても出てしまう廃棄する茶殻をいただき、染めています。 黄色はマリーゴールドや玉ねぎの皮、クチナシ。赤は茜を使用。自然の美しさと揺らぎを感じられる草木染めならではの色合いを感じてください。 この製品は手作業で草木の恵みをいただいて染めているため、色味に濃淡差が出ることがあります。また使用しているうちに 色が徐々に変化しますが、草木染めならではの色の変化としてお楽しみください。 ※お取り扱い上の注意 お洗濯の際は手洗いでやさしく押し洗いしてください。濡れたまま置いておくと、色味が他のものにうつる場合がありますのでお気をつけください。 【サイズ】 小 縦33cm×横28cm マチなし 大 縦40cm×横38cm マチあり
-
草木染めの箸袋
¥900
お母さんのてしごと〜ランチシリーズ〜 草木染めの箸袋 森のようちえんウィズ・ナチュラの在園、卒園したお母さん達でつくる手染め手縫いの箸袋です。 広げればランチマットにもなる箸袋は、 ようちえんのお母さんとスタッフが子どもたちの成長を応援するために考案しました。 【 森の保育の視点 】 「お母さんのてしごと〜ランチシリーズ〜」は、箸袋をくるくる・紐をくるくる巻く・紐の結び目を引っ掛ける・あずま袋の紐をぎゅっと結ぶなど、子どもたちに習得していってもらいたい日常の動作が入っています。 【 縫うこと 】 使ってくれる相手、素材の先にある人や自然を想いながらひとつひとつ手をかけてものづくりをする楽しさやあたたかさ、ありがたさを感じて手仕事をしています。 シンプルなものを手にすることで そこから自分だけの世界に一つだけのものになる楽しさや嬉しさを感じて頂けたら嬉しいです。 生地は晒しを使用しており、柔らかなさわり心地も魅力です。 【 染めること 】 茶色はオーガニックのお茶を栽培製造する、健一自然農園さんのお茶。製造過程でどうしても出てしまう廃棄する茶殻をいただき、茶染めしています。 黄色はマリーゴールドや玉ねぎの皮、クチナシ。赤は茜を使用。自然の美しさと揺らぎを感じられる草木染めならではの色合いを感じてください。 この製品は手作業で草木の恵みをいただいて染めているため、色味に濃淡差が出ることがあります。また使用しているうちに 色が徐々に変化しますが、草木染めならではの色の変化としてお楽しみください。 お取り扱い上の注意 お洗濯の際は手洗いでやさしく押し洗いしてください。濡れたまま置いておくと、色味が他のものにうつる場合がありますのでお気をつけください。 【サイズ】 縦24cm×横31cm ※手縫いのため、若干の誤差があります。
-
森のめぐみふりかけ 白ごま(梅・醤油風味)
¥660
ご注文後、5~7日で発送致します。 里山で育ったカルシウム豊富な野草の王様「スギナ」とこだわりの国産食材のごまふりかけ。香ばしい醤油とさわやかな梅の酸味がご飯にあう、子どもたちにあえて食べさせてあげたい定番の味。 ごはんはもちろん、蒸した野菜やサラダにふりかけて、美味しさも栄養も UP いつでも手軽に、カラダに栄養を。 商品名 森のめぐみふりかけ 名称:ゴマ〜梅・醤油風味~ 原材料 ゴマ(国内製造)、丸大豆醤油(大豆・小麦含む)、梅干し、生姜、焼きのり、スギナ 容量 28g 賞味期限 枠外下部に記載 保存方法 直射日光、高温多湿を避け、冷暗所で保存してください。 開封後は冷蔵庫で保存してください。 販売者 合同会社SOULS 奈良県天理市山田町 638-1 ●本品は小麦、乳、卵、えび、かに、そば、落花生、くるみを使った製品と同じ設備で製造しています。 ●原材料に含まれるアレルギー物質(28品目中)ごま、小麦(醤油由来) 栄養成分表(100g当たり) エネルギー/396kcal たんぱく質/15.7g 脂質/32.2g 炭水化物/16.2 食塩相当量/8.3g 森のめぐみは未来(子ども)を育む この商品の収益の一部は、自然保育等の子どもたちの育成に携わる活動資金として寄付されます。 ※6袋以上、他の商品を同封希望の方は、送料ヤマト郵送を選択ください。
-
森のめぐみふりかけ 米ぬか(カレー風味)
¥660
ご注文後、5~7日で発送致します。 森のようちえんウィズ・ナチュラが大事にする森の発酵給食。おなかからつくる健やかな心と身体。ビタミン、ミネラル、腸内環境を整えてくれる美味しく食べてほしくて、こだわりのスパイスでカレー風味に仕上げました。野草の王様「スギナ」と奈良の伝承生薬「大和当帰」入り。 ごはんはもちろん、味噌汁やスープ、蒸したじゃがいもに!美味しさも栄養もUP いつでも手軽に、カラダに栄養を。 商品名 森のめぐみふりかけ 名称:米ぬか〜カレー風味~ 原材料 米ぬか(奈良県産、特別栽培米)、にんじん、原木しいたけ、きなこ、 ・カレー粉(大和当婦ブレンド)、ぬちまーす、青のり、スギナ 容量 28g 賞味期限:枠外下部に記載 保存方法 直射目光、高温多湿を避け、冷暗所で保存してください 開封後は冷蔵庫で保存してください。 販売者 森のようちえんウィズ・ナチュラ 奈良県天理市山田町638-1 ●本品は小麦、乳、卵、えび、かに、そば、落花生、くるみを使った製品と同じ設備で製造しています。 ●原材料に含まれるアレルギー物質(28品目中) 大豆 栄養成分表(100g当たり) エネルギー/333kcal たんぱく質/14.8g 脂質/15.7g 炭水化物/45.9g 食塩相当量/5.7g 森のめぐみは 未来(子ども)を育む この商品の収益の一部は、自然保育等の子どもたちの育成に携わる活動資金として寄付されます。 ※6袋以上、他の商品を同封希望の方は、送料ヤマト郵送を選択ください。
-
自然栽培 5種の和紅茶セット
¥1,900
奈良の大和高原にて農薬や肥料を一切使わずお茶を製造販売している健一自然農園さんの薫り高い初摘み和紅茶と、茶花、レモン、大和当帰、トゥルシーの4種のフレーバーティーを一度に味わえる、贅沢な詰め合わせセットです。 【初摘み】 農薬・肥料不使用で育てた日本の緑茶用のお茶の品種を紅茶に製茶。柔らかな新芽を吟味して摘み取り、薫り高く、喉に広がる甘みとコクがやみつきになる紅茶。 【茶花】 柔らかな新芽を吟味して摘み取った薫り高い和紅茶と、人工香料では出せない五感に届くようなお茶の花の香りを纏わせたフレーバーティー。 【レモン】 初摘みのやわらかな新芽で作った和紅茶に、丁寧に乾燥させたレモン皮を贅沢にブレンド。さわやかな香りの和製レモンティー。 【大和当帰】 推古天皇が日本で初めての薬草狩りをしたとされる奈良県宇陀地域。この辺りで貴重な生薬として栽培されてきた大和当帰の葉の部位を穏やかな香味の和紅茶にブレンド。 【トゥルシー】 アーユルヴェーダで重宝される鮮やかな香りのトゥルシーと喉に広がる甘みとコクがやみつきになる和紅茶をブレンド。心を落ち着けたい時に最適な紅茶。 ※1セットはレターパックライト、2セット注文の方はこちらのレターパックプラスを選択ください。2セット以上、もしくは他の商品を一緒に同封希望の方は、送料ヤマト郵送を選択ください。
-
サステナme手拭い
¥1,200
森のようちえんウィズ・ナチュラの在園、卒園したお母さん達でつくるフリーペーパー「サステナme 」がつくった手ぬぐいです。 サステナme は「子育てを面白がるお母さんが増え、次世代の子ども達が幸せであり続けられる」ことを目指して、ようちえんの保育の中で大切にしているエッセンスを様々な形で表現したフリーペーパーです。 奈良県といえば!というもの達と並んでサステナme がデザインされています。 あえて白地にしたことで、染めて楽しんでいただく余白をつくりました。 サステナme は同じ未来を思い描く皆様のご協賛により発行することができています。 購入費は、サステナme の制作に活用させていただきます。 どうぞよろしくお願いします。
-
太陽・月・地球のリズムカレンダー
¥2,000
『太陽・月・地球のリズムカレンダー』 ―― 春分からはじまる、めぐりの一年 ―― 「丸いカレンダーが欲しかったんです。」 時間は本来、円を描くように巡っているもの。 でも、一般的なカレンダーは月ごとにページをめくっていく形式が主流で、時間がまっすぐ過ぎていくように感じます。 そんな中で、 “時間の巡り”を日々の暮らしの中で体感できるカレンダーが欲しい―― そう思ったことから、このカレンダーが誕生しました。 ◉ メディスンホイールの教えから 私が人生で深く影響を受けた、アメリカ先住民の人々が大切にしている智慧に「メディスンホイール」という考え方があります。 たとえば―― 人は生まれ、青年期を経て成熟し、やがて死を迎え、また新たに生まれ変わる。 太陽は東から昇り、南を通り、西に沈み、北で静かに休み、そしてまた東から昇る。 物事もまた、始まりから成長、ピークを迎え、落ち着き、知恵に変わりながら終わり、肥やしとなって新しい始まりへと繋がっていく。 それは、すべて「巡り」のエネルギー。 1年の巡り――春・夏・秋・冬もまた、同じリズムの中にあります。 そんな「巡り」を、日々の暮らしの中で自然に感じながら過ごせるように。 このカレンダーには、そんな想いが込められています。 そして子どもたちにも、巡る時間を感じながら、心地よく日々を過ごしてほしい―― そんな願いもこめて、つくっています。 一緒に、「宇宙と地球のリズム」を感じながら、暮らしてみませんか? この巡りの感覚が、あなたと、あなたの大切な人の日々にやさしく寄り添いますように。 ◉ 眺めるだけで、ここちよい 1年間をぐるりと一目で見渡せる円形カレンダー。 「あと○日で誕生日だね」と、子どもと一緒に季節の流れを感じたり、 トイレなど毎日目にする場所に貼って、ゆっくりと眺めたり。 日々の中で、自然のリズムを“からだ”で感じられるようになります。 ◉ カレンダーに載っている内容 • 春分、夏至、秋分、冬至 • 二十四節気 • 月の満ち欠け • 土用の期間 • 惑星の逆行など、天体の動き 宇宙や地球のリズムを意識できるよう、細やかな情報を盛り込んでいます。 ◉ 子どもたちの未来へつながるカレンダ このカレンダーの収益の一部は、 **森のようちえん「ウィズナチュラ」**に通う子どもたちの育ちを支える活動資金として寄付されます。 ————- ※次年度のカレンダーは2月ごろ完成です 販売者 堀 明子(森のようちえんウィズ・ナチュラ卒園児母) 特記事項 ⚫︎定価:2,000円 (売上の一部を森のようちえんウィズ・ナチュラの保育運営費にあてさせていただいております) ※発送について:基本的に時間指定なし。ご希望がある場合はお知らせください(別途料金がかかります)
